【Spotify】プレイリストサブミッションサービスで音楽を宣伝する方法と有料サービス一覧(Top Note Playlist、Submithub)|音楽プロモーション

プレイリストサブミッションサービスで音楽を宣伝する方法
SpotifyやAmazon Music、一部のディストリビューターでは公式プレイリストにサブミット(ピッチ)できる機能が付いていますが、掲載される可能性はかなり低いです。
さらに、プレイリストに掲載されないとせっかくリリースした曲をなかなか聴いてもらえないという状況に陥ってしまいます。
そんな時におすすめなのがサブミッションメディアです。
サブミッションメディアとは、さまざまなアーティストの曲を紹介・宣伝するプレイリストやチャンネルのことを指します。
いくつかのサブミッションメディアは無料で利用できますが、掲載が約束されていない場合が多くあります。
また、掲載が約束されていても高価なメディアも多くあります。
以下で、比較的安価で利用できプレイリスト掲載が約束されているメディア、プレイリスト掲載は約束されいないが安価で利用できるメディアを紹介します。
有料プレイリストサブミッションサービス一覧
1. Top Note(https://topnote-playlist.com)
国産のプレイリストサブミッションメディア。
海外のプレイリストサブミッションメディアはJ-Popの取り扱いがない場合が多いですが、国産のためJ-PopやJ-Rock、J-HipHopも取り扱っています。
後述するSubmithubとは異なり、サブミッションプラットフォームではないためTop Noteというプレイリストのみにサブミットする形になります。
掲載の保証がされており、プレイリスト内再生が2,500回以上を達成した楽曲もあります。
初回限定クーポン配布中。下記リンクよりTop Noteをフォローすると10%オフクーポンが取得できます。
クーポン:https://www.toneden.io/top-note/post/top-note-playlist
プレイリスト:https://open.spotify.com/user/topnote-playlist
2. Submithub(https://www.submithub.com)
サブミッションメディア(プレイリスト)とアーティストをつなぐプラットフォーム。
複数のプレイリストの中から自分の曲に合うプレイリストにサブミットをする形になります。
また、プレイリストだけでなくブログやインフルエンサーにもサブミットができます。
曲のジャンルやクオリティーにより掲載されない場合がありますが、1サブミットあたりの料金は比較的安価で行えます。